2020/02/16 @コムナーレ13集会室
今年も「わくわく」出展&講演会を開催しました。雨天にもかかわらず、多くのご来場をいただきありがとうございました!
今回は、埼玉県イツモ防災コーナーも設けて、多くのご家族連れの皆さんにも楽しみながらワークショップを体験していただきました!
2019/12/07 常盤方面 防災講座講師派遣
2019/12/13 浦和区自治会連合会より感震ブレーカー補助地域拡充検討についてさいたま市長へ陳情訪問
2019/12/14 令和元年度第6回防災アド研修会&懇親会
2019/12/15 木崎方面 防災講座講師派遣
2019/11/03 @浦和駅東口駅前広場
昨年に引き続き、浦和区民まつりにて「浦和区防災展」ブース出展いたしました。当日はおよそ2,000名を超える来場者様にお立ち寄りいただきました。
地域の防災力向上の一助となるべく、努力を続けてまいります!
2019/10/20 @県立浦和高校 避難者受入れ訓練講師派遣
2019/11/02 @県立浦和西高校 避難者受入れ訓練講師派遣 ★高校生も参加されました!
2019/08/23 @神戸市危機管理センター
活動記録・視察記録写真
2019/09/01 令和元年度さいたま市総合防災訓練・防災フェア(第40回九都県市合同防災訓練・さいたま市会場)@岩槻文化公園
2019/09/07 令和元年度第4回防災アド研修会
2019/08/06 @学童保育「太陽の家」
避難訓練の指導応援依頼を受け、学習タイムを設けたり、実際の避難行動を観察し、指導員の先生・防災担当役員さん達とコミュニケーションを図りました。
2019/08/03 @前地自治会館
夏真っ盛りですが、秋にたくさん開催される防災訓練や防災勉強会への講師派遣スケジュール調整を始め、避難所運営、特に避難者受入に関するご要望が多くあることから、どんな訓練・演習があったらいいのか検討を開始しました。
2019/06/22 @前地自治会館
講師派遣スケジュール調整を始め事務調整連絡と、今まで自主勉強が遅れていました「なまずの学校」教材の使い方について、実際に講師役を交代で実践してみました。
2019/06/11 @県危機管理防災センター
イツモ防災インストラクター対象のスキルアップ研修に参加してきました。当会活動にも応用できそうなヒントをたくさん学んできました!
2019/5/25 @前地自治会館
市防災アドバイザー会リーダー会報告、近々開催予定の講習内容確認、指導要請等について、報告・調整。HUG進行にあたっての勉強会等。
令和元年も地域の防災力UPに貢献できるようがんばってまいります。
2019/5/10・23 @県危機管理防災センター
県主催、地域で防災啓発活動を担う方を対象とした、防災を分かりやすく伝えるためのスキルを身に付ける研修が実施されました。当会からも多数が受講し「イツモ防災インストラクター」が誕生しました!
【テーマ】・家具転倒防止 ・防災グッズ ・災害時の食事 ・災害時のトイレ ・連絡方法など
埼玉県イツモ防災事業
以上 活動記録 2019(R01)年度